ヘッダーメッセージ

映像実績 お問い合わせ

ブログ

Instagram動画投稿で集客できない?ストーリーズ・リール・フィードの使い分けを解説

instagram動画投稿を続けているのに、
「全然集客につながらない」と感じたことはありませんか?

僕のところにもよく相談が来ます。
「リールは出してるけど効果がない」とか、
「ストーリーズがんばっても売上が伸びない」などです。

正直、instagram動画投稿をただ続けるだけでは
意味がありません。

instagram動画投稿で集客するには、
投稿の種類ごとに目的を使い分ける必要があります。

ストーリーズ・リール・フィード。
それぞれに明確な役割があるのです。

この記事では、instagram動画投稿を
“集客につなげる方法”をわかりやすく解説します。

「どこに何を投稿すればいいのか?」
それを理解すれば、集客効果が大きく変わります。


ストーリーズは“信頼構築”の場所

ストーリーズで売ろうとすると失敗します。
instagram動画投稿の中でも、
ストーリーズは人柄を見せる場です。

ここでは商品よりも、あなた自身を伝えてください。

たとえば、仕事の裏側や準備風景、
日常の小さなことなどが向いています。

リールやフィードよりも気軽に見られるので、
あなたに親近感を持ってもらうのに適しています。

instagram動画投稿としてストーリーズを使うときは、
「売らない」ことを意識してください。

信頼を積み上げる場として活用しましょう。


リールは“拡散と認知”を狙う

リールはinstagram動画投稿の中でも、
最も多くの人に届きやすい投稿です。

新規のフォロワーを増やしたいときに活用します。

おすすめに出やすい形式なので、
「誰に見てほしいか」を意識して作ることが大切です。

たとえば、ビフォーアフターの動画や、
驚きのあるシーンを短くまとめた動画など。

あなたの強みがひと目で伝わるように構成しましょう。

instagram動画投稿を通じて認知を広げるには、
リールを上手に活用することがポイントです。


フィードは“信用と実績”を伝える場

フィードは、あなたの発信の“土台”です。
instagram動画投稿の中でも、
フィードは見返されやすいコンテンツです。

リールやストーリーズで興味を持った人は、
あなたのフィードを必ずチェックします。

そこに信頼できる情報が並んでいれば、
「この人から買いたい」と思われます。

おすすめの内容は、ノウハウ・実績・想いなど。
カルーセルや動画で丁寧に伝えましょう。

instagram動画投稿の目的が「売上」なら、
フィードの充実は欠かせません。


投稿形式を明確に使い分けよう

ここまでの内容をまとめます。

instagram動画投稿には、3つの投稿形式があります。

  • ストーリーズ → 信頼を作る場所
  • リール → 認知を広げる場所
  • フィード → 信用を得る場所

この3つを分けて考えるだけで、
instagram動画投稿の成果は大きく変わります。

「何をどこに投稿すればいいか?」が明確になれば、
無駄な努力をせず、結果につながる発信ができます。

あなたの発信が届かない理由は、
「投稿の使い方」が間違っているだけかもしれません。

今日から、instagram動画投稿の目的を
それぞれ整理してみてください。

きっと反応が変わり始めるはずです。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RETURN TOP